理学療法士・作業療法士(病院)|正社員|東京都小平市

アピールポイント!

 

募集要項

勤務先企業名医療法人社団 晃悠会
お仕事No.GTrail-2722
職種理学療法士・作業療法士
職種(外部サイト連携用)病院の理学療法士・作業療法士
仕事内容術後ICUからの早期介入、早期離床、急性期病棟または回復期病棟での診療業務です。
心疾患の患者に対しては心肺運動負荷試験を実施する予定です。
その他に救急病院のため多岐に渡る疾患に対して介入をします。
また、診療業務以外にもリハビリテーション科の組織や各種委員会の整備をしていきます。


以下の情報は特定の求人の特徴を表すものではなく、この職種、事業所種別における一般論です。

理学療法士(PT)と作業療法士(OT)は、病院においてリハビリテーションを通じて患者の機能回復や生活の質向上を目指す専門職です。病院の規模や診療科により業務の幅は異なりますが、基本的な役割は共通しており、患者の入院初期から退院・社会復帰に向けた一連の支援を担います。

1) 業務内容の概要
- 評価と計画立案
- PT: 身体機能の評価(筋力、柔軟性、関節可動域、歩行能力、バランス、疼痛など)を実施。患者の運動能力や日常動作の自立度を総合的に把握し、回復目標とリハビリ計画を作成します。
- OT: 日常生活動作(ADL)や手の機能、作業遂行能力、認知機能・動機づけ、環境適合性を評価。就労・育児・家事など生活全体の質を見据えた支援計画を立てます。
- 治療・介入
- PT: 筋力トレーニング、運動療法、歩行訓練、疼痛管理、呼吸リハビリ、姿勢・体幹機能の改善、機能的動作の練習など、機能回復を目的とした介入を行います。
- OT: 手指・手関節の機能回復、道具の使用訓練、家事動作の再建、仕事復帰のための職能訓練、環境調整(住環・職場の適合)、認知・実行機能の訓練などを実施します。
- チーム医療と連携
多職種(医師、看護、薬剤、栄養、ソーシャルワーク、言語聴覚士など)と連携し、総合的なケアプランを調整します。退院後の継続リハの情報共有や在宅復帰に向けた調整も重要な役割です。
- 安全管理と倫理
患者の安全を最優先に、疼痛管理、転倒予防、感染対策、プライバシー保護、自己決定支援など倫理的配慮を行います。

2) 特徴
- 病期・診療科の多様性
急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、慢性期病棟、外科・脳神経・整形外科など、部門ごとに求められる介入が異なり、急性から在宅復帰まで一連の流れを体験できます。
- 個別化と機能的目標
評価結果に基づき、患者ごとの実生活に直結する機能改善を目的とした目標設定を行います。短期・中期・長期の目標を設定し、進捗を定期的に見直します。
- 教育的支援の側面
患者・家族への説明、セルフケアの指導、再発予防のアドバイスなど、知識伝達を重視します。自己管理能力を高めるサポートが求められます。

3) やりがい
- 生活の質の向上を直接実感できる点
痛みの軽減、歩行能力の改善、日常生活の自立度向上など、患者の生活に直結する変化を見届けられます。
- チームの中核としての役割
医療チームの一員として患者の総合ケアを形づくる過程に関与でき、他職種との協働を通じて専門性も深まります。
- 長期的な成長機会
評価・介入・評価のサイクルを繰り返す中で、運動学・生体力学、神経リハ、認知リハ、環境適合設計など幅広い専門知識が培われます。

4) メリット(一般的なもの)
- 安定した需要と社会的貢献
高齢化社会に伴い、PT・OTの役割は広く認識され、病院勤務をはじめ介護・在宅復帰領域でも需要が見込まれます。
- 専門性の高さとキャリアの柔軟性
専門領域を深めるほどキャリアパスが開け、臨床指導、教育・研修、研究、管理職、在宅リハビリなど多様な道が選べます。
- スキル更新の機会
医療技術の進歩に対応して新しい治療法・評価法を学ぶ機会が多く、継続教育の機会も豊富です。
- チーム医療による支えと成長
同僚や他職種と切磋琢磨できる環境があり、困難な症例を共有して解決へ導く過程で専門性と自信が培われます。

5) 職場適性の目安(一般論)
- コミュニケーション能力
患者・家族との説明・動機づけ・リスク説明が多く、分かりやすい伝達が求められます。
- 観察力と問題解決能力
計画から実施、評価までの一連のサイクルを適切に回す力が重要です。
- チーム志向と柔軟性
医療現場は急変や環境変化が多いため、他職種との協働と適応力が必要です。
-倫理観と責任感
患者の権利と安全を最優先に行動することが求められます。

このように、病院における理学療法士と作業療法士は、評価・介入・評価のサイクルを通じて患者の機能回復と生活の質向上を支える専門職です。個々の適性や興味に応じて、臨床の深掘り領域やキャリアパスを設計していくことが可能です。
雇用形態正社員
給与月給 220,000円 〜 300,000円
給与詳細(年収例)・手当参考モデル
月給:220,000~300,000円
基本給:200,000+諸手当20,000~100,000円

諸手当
住宅手当
役職手当
通勤手当
扶養手当
時間外手当
※給与は経験とスキルを考慮の上決定いたします。
固定残業代なし
研修・試用期間試用期間3ヶ月(同条件)
加入保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
勤務先医療法人社団 晃悠会 むさしの救急病院
勤務地〒187-0031
東京都小平市小川東町一丁目24番1号
最寄駅小川駅
通勤アクセス西武拝島線 小川駅から徒歩で4分
勤務時間日勤 8:30~17:30(休憩時間60分)
休日・休暇年間休日113日(夏季休暇3日・冬季休暇3日)
年次有給休暇
慶弔休暇
産前産後・育児休暇(男性育児休暇も含む)
看護休暇
介護休暇
応募条件理学療法士
作業療法士
選考フロー本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。

【掲載企業主】
社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】
応募画面へ進むを押してご応募ください。
備考/PR欄は未記載でも問題ございません。
上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。
施設種別病院

企業情報

社名グロウトレイル株式会社
住所東京都町田市本町田3205-21
代表者代表取締役 内山晋哉
設立2021年6月18日
資本金300万円
事業内容
  • 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-313822)
  • 求人情報サイト運営事業
  • HR・人事評価コンサルティング事業
  • M&A仲介業務
  • 産業医紹介・受託事業
  • 福祉用具貸与事業(準備中)
  • 訪問看護・訪問リハビリ事業
公式HPhttps://www.growtrail.co.jp