相談員(介護老人保健施設)|正社員|埼玉県越谷市

アピールポイント!

 

募集要項

勤務先企業名医療法人 互生会
お仕事No.GTrail-2727
職種相談員
職種(外部サイト連携用)介護老人保健施設の相談員
仕事内容●通所リハビリテーションの利用に関する相談支援業務
・利用者、家族との連絡、調整
・居宅介護支援事業所ケアマネジャーとの連絡、調整
・重要事項説明、契約業務
・新規利用者受入れに当たっての内部調整
・施設車両での外回り営業

業務の変更範囲なし
転勤の可能性なし


以下の情報は特定の求人の特徴を表すものではなく、この職種、事業所種別における一般論です。

介護老人保健施設(介護老人保健施設、以下「老健」)における相談員は、利用者とその家族、施設内の多職種(看護師、介護職、支援相談員、医師、リハビリ職など)をつなぐ橋渡し役として、総合的な支援を担います。以下に業務内容、特徴、やりがい、メリットを整理します。

業務内容
- 相談・窓口業務
- 利用者本人や家族からの相談対応、苦情・要望の聴取、情報提供、適切なサポートを案内します。
- 入所判定・退所・他施設への転居などの意思決定を支援します。
- ケアプラン作成・連携支援
- ケアマネジャーと連携し、長期的な生活支援計画(ケアプラン)の作成・見直しをサポートします。
- 医療・リハビリ・介護サービスの連携をスムーズに行えるよう、情報の整理・共有を行います。
- 調整・連携業務
- 病院受診の調整、通院時の同行・付き添いが必要な場合の手続き支援、退所・短期利用・入所期間の調整などを行います。
- 地域資源(自治体、地域包括支援センター、民間サービス等)との連携を図り、利用者の生活を支えるネットワークを構築します。
- 生活支援・教育的役割
- 家族への介護方法の案内、介護負担の軽減策、介護保険制度の活用方法の説明など、生活支援型の情報提供を行います。
- 地域連携・広報
- 地域の医療機関や介護サービス事業者との連携強化、施設のサービス内容の周知、地域イベントや相談会の企画運営にかかわることもあります。
- 包括的なケアの推進
- 心身の安定・尊厳の確保、権利擁護、虐待の早期発見と通報、介護予防の視点を取り入れた支援を推進します。

特徴
- 多職種連携の要としての役割
- 医療、介護、福祉の垣根を越えた連携を促進し、利用者中心のチームアプローチを実現します。
- 長期的視点と短期対応のバランス
- 入所期間は数か月から長期に及ぶことがあり、日々の生活安定と次のステップ(退所・他施設移行)を両立させる調整力が求められます。
- 法制度・制度利用のナビゲーション
- 介護保険制度、医療保療、福祉サービスの規定・手続きに精通し、利用者・家族へわかりやすく説明します。
- 倫理・権利意識の重要性
- 利用者の選択の尊重とプライバシー保護、適切な情報開示のバランスを常に意識します。

やりがい
- 利用者の生活の質向上を実感できる点
- 生活の安定、希望する生活様式の実現、退所後の生活設計の成功など、具体的な改善が手ごたえとして感じられます。
- 家族の安心を支えることの意味
- 家族の介護負担を軽減し、安心して生活を送れるよう支えられる点に大きなやりがいがあります。
- 地域社会とのつながりの強化
- 地域資源を駆使して社会全体の福祉レベルを高める役割を果たすことで、社会的価値を実感できます。
- 専門性の積み重ね
- ケアマネジメント、医療・介護の現場知識、法制度の理解を深めることで、専門職としての成長を実感できます。

メリット(職場環境・キャリア観点)
- 安定した需要と社会的意義
- 高齢化が進む日本において、長期ケアの“窓口”役は安定的に必要とされるポジションです。
- キャリアの汎用性
- 介護保険制度の運用知識は、他の介護・福祉分野への転用が利き、キャリアの幅を広げやすいです。
- スキルの横断性
- コミュニケーション能力、調整力、情報整理能力、問題解決力といった汎用スキルが鍛えられ、他職種への就職・昇進にも有利です。
- 充実感と職場の連携
- 多職種と連携する機会が多く、チームで達成感を共有しやすい環境です。

留意点
- 高い対人スキルの要求
- 利用者・家族・他職種との信頼関係構築には時間がかかる場面もあり、感情労働の側面があります。
- 法制度・手続きの変化対応
- 介護保険制度の改正や自治体の方針変更に柔軟に対応する必要があります。
- ストレスマネジメント
- 苦情対応や緊急対応が発生する場面もあるため、自己管理と適切なサポート体制の活用が重要です。

この職種は、利用者の生活全体を見渡し、家族とともに最適な選択肢を提案する“橋渡し役”としての機能が大きいです。高齢者福祉の現場づくりに興味があり、他職種と協働しながら実践的な解決策を生み出せる方に適しています。
雇用形態正社員
給与月給 237,500円 〜 291,000円
給与詳細(年収例)・手当※経験者は賃金面を優遇

[内訳]
基本給 180,000円~214,000円
住宅手当 15,000円※一律支給
資格手当 7,000円~15,000円
調整・業務手当 18,500円~30,000円
処遇改善手当 17,000円
固定残業代なし

[その他]
家族手当
委員会手当
年末年始手当等
通勤手当 実費支給 上限月額34,000円
昇給あり 月あたり1,000円(実績)
賞与あり 年2回 計2ヶ月分(実績)
職務給制度あり(職務による)
研修・試用期間試用期間3ヶ月(同条件)
待遇・福利厚生雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
マイカー通勤可(駐車場あり)
退職金制度あり(勤続年数3年以上)
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
復職制度あり(実績あり)
新越谷駅~施設間の職員送迎あり
勤務先医療法人 互生会 介護老人保健施設 とまりや
勤務地〒343-0856
埼玉県越谷市谷中町四丁目293番地1
最寄駅越谷駅
通勤アクセス東武伊勢崎線 越谷駅から車で10分
勤務時間変形労働時間制 1ヶ月単位
8:30~17:30
休憩60分

月平均時間外労働時間 5時間
36協定における特別条項 あり
※大規模なクレーム対応、1日7時間、月6回を上限として70時間、年690時間
休日・休暇日曜日、その他(完全週休2日制)
※ローテーション
年間休日114日

育児休業取得実績あり
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
応募条件社会福祉士又は介護福祉士必須
基本的なPC作業スキル必須
年齢制限あり ~59歳※定年を上限
学歴不問
経験不問
選考フロー本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。

【掲載企業主】
社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】
応募画面へ進むを押してご応募ください。
備考/PR欄は未記載でも問題ございません。
上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。
受動喫煙対策受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
施設種別介護老人保健施設

企業情報

社名グロウトレイル株式会社
住所東京都町田市本町田3205-21
代表者代表取締役 内山晋哉
設立2021年6月18日
資本金300万円
事業内容
  • 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-313822)
  • 求人情報サイト運営事業
  • HR・人事評価コンサルティング事業
  • M&A仲介業務
  • 産業医紹介・受託事業
  • 福祉用具貸与事業(準備中)
  • 訪問看護・訪問リハビリ事業
公式HPhttps://www.growtrail.co.jp