ケアマネージャー(介護付有料老人ホーム)|正社員|埼玉県上尾市

アピールポイント!

 

募集要項

勤務先企業名株式会社社会福祉総合研究所
お仕事No.GTrail-2730
職種ケアマネージャー
職種(外部サイト連携用)介護付有料老人ホームのケアマネージャー
仕事内容ケアマネージャー業務全般

・ケアプランの管理、統括
・ご入居者様、ご家族様、各関係職種との連携調整

先輩社員が2名おりますので
実務経験がない方でもしっかりサポートいたします!ご安心ください。

施設にて、ご入居者の実生活に寄り添いながらのケアマネ業務となりますので、
ご入居者ととても近い距離感で、ご家族と一緒に最期までお一人おひとりと深く関わっていただくことができます!



以下の情報は特定の求人の特徴を表すものではなく、この職種、事業所種別における一般論です。

- 業務内容
- ケアマネージャーは、介護付有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅を含むが、ここでは有料老人ホームを想定)に入居されている方のケアプランを作成・管理します。入居者およびご家族との面談を通じて、健康状態・介護ニーズ・生活背景・希望を把握し、最適な介護サービスの組み合わせを設計します。
- 介護サービス提供事業者(訪問介護、デイサービス、短期入所、リハビリ等)との連携・調整を担い、サービスの提供状況を定期的にモニタリングします。必要に応じてサービスの変更・追加・中止の判断を行います。
- 医療・看護・リハビリスタッフ、生活相談員、施設管理者などの多職種と連携し、入居者の健康管理・安全・生活支援計画を統括します。医師の指示に基づく医療的ケアの連携も担当します。
- ケアプランの作成・更新、費用請求(介護保険の適用・各種サービス料金の適正化)、モニタリング記録の作成・保管といった事務作業を日常的に行います。法令・制度の改正に応じた適切な対応も求められます。
- 緊急時の対応(急性期・介護悪化時の対応方針の決定、家族への連絡、医療機関との調整)や退去・退去後の生活移行に関する支援を行うケースもあります。
- 家族会・地域連携や、入居者の生涯設計を見据えた長期的なケア計画の立案・見直しを行うこともあります。

- 特徴
- 多職種連携を軸にしたチーム医療・ケアの推進役。看護・リハビリ・相談業務・生活支援など、専門性の異なるメンバーと協働します。
- 介護保険制度に基づくケアプラン作成が中心。制度理解と適切な利用提案、費用の説明責任が重要です。
- 入居者の生活の質(QOL)を第一に考え、日常生活の安定と安心を支える役割です。家族との信頼関係構築も大切です。
- 安定した需要が見込める分野であり、地域包括ケアシステムの一翼を担う職種として位置づけられます。

- やりがい
- 入居者の生活全体を見守り、健康・安全・安定した日常生活を支えることで、直接的な“人の役に立つ”実感を得られます。
- 家族の不安を軽減し、安心して任せられるパートナーとなる経験は、信頼関係の構築という側面で大きなやりがいになります。
- 多職種連携を通じて専門性が高まり、ケアマネージャーとしてのスキルセット(アセスメント、プランニング、調整、モニタリング、事務処理、倫理的判断など)が総合的に磨かれます。
- 長期的な関与によって、入居者の生活史の一部を支え、変化(介護度の進行、健康状態の変化、家族関係の変化)に柔軟に対応する力が身につきます。

- メリット(職場・キャリアの観点)
- 安定性と社会的意義:高齢化が進む中で、介護サービスの需要は高く、長期的な就業機会が見込まれます。社会的貢献度が高い職種です。
- 専門性の高さ:介護支援専門員の国家資格を活かす核となる業務で、他職種への橋渡し役としての専門性が評価されます。資格を活用してキャリアの幅を広げやすい環境です。
- キャリアの道筋:ケアマネージャーとしての実務経験を積むと、管理職・教育担当・地域連携担当・事業所運営サポートなど、組織内でのキャリア選択肢が広がります。
- チームワークと人間関係:多職種と協働するため、コミュニケーション力・調整力・交渉力が自然と鍛えられます。人間関係の構築が仕事の質を左右します。
- 地域密着の業務性:居宅介護・地域包括ケアとの連携が生じやすく、地域の資源を活用した支援設計能力が身につきます。

- 注意点・留意点(実務上の現実)
- 書類作成・記録・報告業務が多く、正確性と適時性が求められます。事務処理の負荷が業務時間に影響することがあります。
- 利用者・家族対応は感情的な場面も多く、ストレス耐性と自己管理が重要です。 burnout を防ぐためのケアも必要です。
- 制度変更や保険請求のルール改定に敏感であることが求められます。継続的な学習が欠かせません。

この職種は、入居者一人ひとりの生活と権利を尊重しつつ、施設の運営とサービスの質を両立させる“橋渡し役”としての役割が大きいです。資格を活かして長期的なキャリア形成を目指す方に向いており、やりがいと安定性を両立しやすい領域です。
雇用形態正社員
給与月給 270,000円 〜 300,000円
給与詳細(年収例)・手当残業手当別途支給
お仕事した分はきちんと給与支給されるため、サービス残業はありません。

年末年始手当
賞与年2回(7月・12月)
研修・試用期間試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇・福利厚生食事補助あり(朝:150円 昼:290円 夕:290円)
マイカー通勤可(無料駐車場あり/ガソリン代支給)
交通費 上限5万円/月
残業手当
年末年始手当
確定拠出年金
結婚祝金
出産祝金
勤務先株式会社社会福祉総合研究所 ロイヤルレジデンス上尾
勤務地〒362-0024
埼玉県上尾市五番町2-1
最寄駅沼南駅
通勤アクセスニューシャトル 沼南駅から徒歩で9分
勤務時間8:30~17:30(休憩60分)
休日・休暇年間休日116日
有給休暇
育児休暇
産前産後休暇
慶弔休暇
介護休暇
看護休暇
【特別有給休暇】
本人が結婚するとき  5日
配偶者が出産するとき 2日
応募条件介護支援専門員(ケアマネジャー)
資格をお持ちであれば実務経験は不問
定年60歳のため60歳未満の方(再雇用制度あり)
選考フロー本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。

【掲載企業主】
社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】
応募画面へ進むを押してご応募ください。
備考/PR欄は未記載でも問題ございません。
上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。
施設種別介護付有料老人ホーム

企業情報

社名グロウトレイル株式会社
住所東京都町田市本町田3205-21
代表者代表取締役 内山晋哉
設立2021年6月18日
資本金300万円
事業内容
  • 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-313822)
  • 求人情報サイト運営事業
  • HR・人事評価コンサルティング事業
  • M&A仲介業務
  • 産業医紹介・受託事業
  • 福祉用具貸与事業(準備中)
  • 訪問看護・訪問リハビリ事業
公式HPhttps://www.growtrail.co.jp