理学療法士(病院)|正社員|神奈川県横浜市

アピールポイント!

 

募集要項

勤務先企業名医療生協かながわ生活協同組合
お仕事No.GTrail-2736
職種理学療法士
職種(外部サイト連携用)病院の理学療法士
仕事内容院内、在宅(訪問リハビリ)における理学療法業務全般に従事。

・転勤の可能性:あり (転勤範囲:横浜市内)



以下の情報は特定の求人の特徴を表すものではなく、この職種、事業所種別における一般論です。

病院における理学療法士(PT)の業務内容は幅広く、医療チームの一員として患者の機能回復と日常生活の充実を支える役割を担います。主な業務は以下のとおりです。

1) 評価と計画立案
- 初診時には身体機能の評価、運動機能、関節可動域、筋力、バランス、歩行能力、日常生活動作(ADL)などを総合的に把握します。
- 症状の背景や併存疾患、痛みの性質、環境要因を考慮し、短期・長期のリハビリ目標を設定します。
- 医師・看護師・作業療法士・言語聴覚士など他職種と連携し、最適な治療計画を作成します。

2) リハビリテーションの実施
- 筋力トレーニング、柔軟性訓練、バランス訓練、歩行訓練、呼吸リハビリ、疼痛管理、機能的トレーニングなど、個別の計画に沿って介入します。
- 手技療法や物理療法(温熱・冷却・電気刺激・超音波など)を適切に活用する場合があります。
- 回復期・慢性期・急性期など病院のフェーズに応じて介入の強度・頻度を調整します。

3) ADL・IADLの支援
- ベッド上の移乗や車椅子操作、立位・歩行動作、階段昇降、日常生活の動作を改善する訓練を提供します。
- 介助量の評価・家屋環境の適応提案(手すりの設置、動線改善、介護用具の選定など)を行うこともあります。

4) 合併症予防と退院支援
- 廃用性萎縮・筋力低下・運動機能低下の予防を目的とした早期介入を心掛けます。
- 退院前評価を実施し、自宅復帰に向けたリハビリ計画や介護保険・医療サービスの手続き支援を行います。

5) 教育・指導
- 患者・家族に対して、運動の方法、日常生活の工夫、再発予防のための知識を分かりやすく伝えます。
- 医療スタッフや介護スタッフへの技術指導・教育・カンファレンスの参加も日常的に行います。

病院で働く理学療法士の特徴には以下の点が挙げられます。

- チーム医療の中核的役割
医師をはじめ看護師、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師など多職種と密に連携します。患者の病態は急性期から慢性期へ移行することが多く、連携の質が回復のスピードと質を左右します。

- エビデンスに基づく実践
病院は最新の研究やガイドラインの適用が求められる場であり、科学的根拠に基づく評価・介入が重要です。新しい治療法や評価法を学び続ける姿勢が求められます。

- 標準化と個別化の両立
病院では標準的なプロトコルや評価ツールを用いつつ、個々の患者の病状・生活環境・価値観に合わせて介入を調整します。

- 急性・重症度の高い症例への対応
急性期の入院患者や重症患者は、痛みの管理、呼吸機能の改善、転倒リスクの低減など、緊急性の高い課題に対応します。判断力・観察力・状況対応力が鍛えられます。

- 長期的な関係性の構築
入院中・退院後の移行支援を通して、患者との長期的な関係性を築く機会があります。退院後も継続的なフォローが必要な場合が多く、地域連携のスキルも重要です。

やりがい・メリット

- 患者のQOL改善への直接的寄与
痛みの軽減・歩行の安定・自立支援など、日常生活の質を大きく向上させる成果を手にする喜びがあります。

- 成長機会の多さ
急性期・回復期・慢性期・終末期など、病院には多様なフェーズがあり、経験を積むほど専門性が深まります。多職種連携を通じた学びも豊富です。

- 専門性の獲得とキャリアパス
老年期リハ、呼吸リハ、運動器リハ、神経系リハビリテーションなど、専門領域を深める選択肢が広く、資格取得や教育的役割を担う機会があります。

- 安定性と社会的意義
医療機関での職務は社会的ニーズが高く、安定した雇用機会と社会的評価が得られやすい点が特徴です。

- 自己効力感とコミュニケーション能力の向上
患者・家族・医療チームとの効果的なコミュニケーションを通じて、自己効力感が向上します。

- 退院後の生活継続を見据えた支援
病院での介入が地域の在宅・介護サービスへつながることが多く、地域医療への貢献を実感しやすい環境です。

デメリット・注意点
- 業務負荷が高い場合がある
急性期の緊急対応や長時間勤務、シフト制による負担が生じることがあります。業務量の調整や休暇取得の工夫が必要です。

- 感染対策・安全管理の徹底
病院環境では感染対策や転倒・医療事故防止の観点から厳格な安全管理が求められます。

- 知識の不断の更新が前提
医療は日々進化するため、学習を継続する意欲と時間の確保が重要です。

要約すると、病院での理学療法士は評価から介入、教育、退院支援までを統合的に担い、チーム医療の中核として患者の機能回復と生活の質の向上に貢献します。急性期から回復期、慢性期までの幅広い臨床経験を積むことで専門性を深められ、やりがいと安定したキャリアを両立できる職種です。
雇用形態正社員
給与月給 235,400円 〜 404,900円
給与詳細(年収例)・手当【給与内訳】
・基本給:201,600円~357,200円
・技能手当:20,500円~22,900円
・ベースアップ評価料:8,800円

【その他手当】
・給与の備考:・住宅手当(世帯主)16,000円
    (非世帯主)4,500円
・扶養手当8,500円×人数
・勤続手当(1年後)1,000円~
・通勤手当 実費支給(上限なし)

・昇給あり 実績:1月あたり 1,350円~6,100円(前年度実績)
・賞与あり 実績:年2回(前年度実績 1.9ヶ月)
研修・試用期間・試用期間:2ヶ月 (期間中の条件変更なし)
待遇・福利厚生【社会保険】
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

・車通勤:車通勤可、駐車場あり(駐車場代ヶ6,000円)
・定年65歳
勤務先医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院
勤務地〒245-0062
神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1025-6
最寄駅戸塚駅
通勤アクセス戸塚駅からバスにて横浜桜陽高校前下車、徒歩で3分
勤務時間変形労働時間制(1ヶ月単位)
8時45分~17時15分
※半日勤務(午前勤務・午後勤務)あり
・休憩時間 60分
・月の残業時間:平均月間残業時間 10時間
休日・休暇4週8休制

・生理休暇:取得実績あり
・介護休業:取得実績あり
・看護休暇:取得実績あり
・特別休暇:特別休暇5日、年末年始休暇6日
応募条件専修学校卒以上
理学療法士
選考フロー本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。

【掲載企業主】
社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】
応募画面へ進むを押してご応募ください。
備考/PR欄は未記載でも問題ございません。
上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。
施設種別病院

企業情報

社名グロウトレイル株式会社
住所東京都町田市本町田3205-21
代表者代表取締役 内山晋哉
設立2021年6月18日
資本金300万円
事業内容
  • 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-313822)
  • 求人情報サイト運営事業
  • HR・人事評価コンサルティング事業
  • M&A仲介業務
  • 産業医紹介・受託事業
  • 福祉用具貸与事業(準備中)
  • 訪問看護・訪問リハビリ事業
公式HPhttps://www.growtrail.co.jp