介護職・ヘルパー(特別養護老人ホーム)|正社員|愛知県名古屋市

アピールポイント!

 

募集要項

勤務先企業名社会福祉法人 高針福祉会
お仕事No.GTrail-2751
職種介護職・ヘルパー
職種(外部サイト連携用)特別養護老人ホームの介護職・ヘルパー
仕事内容入居者さまの食事・入浴といった日常生活のサポートをお願いします。
その他、夏祭り等季節の行事やレクリエーションの企画・運営といったお仕事もお願いします。
自分が担当する入居者さまについて、施設ケアマネや看護師・管理栄養士といった様々な職種のスタッフと連携をとって、よりよいケアを実施するためのアイデアも出してください。
入居者さまとの信頼関係が増すごとに、笑顔も増え、やりがいや自身の成長につながる、とってもステキなお仕事ですよ!



以下の情報は特定の求人の特徴を表すものではなく、この職種、事業所種別における一般論です。

業務内容の概要
特別養護老人ホーム(特養)は、要介護度が比較的高い高齢者を日常生活の自立支援と生活支援を通じて介護する施設です。介護職・ヘルパーの主な業務は、入居者の基本的な生活支援を中心に展開します。食事、排泄、入浴、着替えなどの介護(生活援助)と、介助が必要な日常動作の介護を組み合わせます。具体的には、ベッドからの移動の介助、排泄の介助、食事の摂取介助、入浴介助、着替え、体位変換、服薬の見守り、オムツ交換、そして状況に応じた声掛け・心理的ケアが含まれます。また、日中はレクリエーション・機能訓練の補助、夜間は巡視・見守り、緊急時の対応(要請・応急処置)も重要な役割です。医療面の介入が必要な場合は、看護師や医師、介護支援専門員(ケアマネジャー)などと連携します。記録業務として、日々の介護記録・観察記録・服薬情報の更新、日報・カルテの記載なども行います。

特徴と現場の実態
特養は長期入居形態が中心で、利用者の状態は日々変化します。安定期もあれば、急変・一時的な悪化を経験する場面もあり、見守りと対応のバランスが求められます。チームでの連携が重要で、介護職だけでなく看護師、機能訓練士、相談員、生活支援員、管理栄養士などと協働します。夜勤を含む勤務体系が一般的で、夜間の見守り・排泄介助・緊急時対応を担います。利用者やご家族とのコミュニケーションも欠かせず、個別の生活リズム・嗜好・家族の希望を尊重したケア設計が求められます。

やりがい・充実を感じやすい点
- 人の生き方に直接関与できる点:高齢者の生活の質を日々向上させる実感を得られます。小さな喜びや「ありがとう」がモチベーションの源泉になります。
- 長期的な関係性の構築:入居者との信頼関係を築く過程で、家族のようなつながりを体験できる場面が多いです。
- 総合的なケア能力の向上:生活援助だけでなく、観察力・判断力・緊急時対応・チーム医療の連携など、総合的なスキルが身につきます。
- 多職種連携の経験:医療・介護・福祉の垣根を越えた連携を通じ、専門性の幅を広げやすい環境です。

やりがいを生み出す要素
- 利用者の自立支援の実感(「できることを増やす」支援)。
- 家族からの信頼・感謝の言葉。
- チームで困難を乗り越えたときの達成感。
- 季節行事やイベントを通じた喜びの共有。

メリット・労働条件の特徴
- 安定した雇用の場が多く、長期雇用を前提とした配置計画が組まれやすい。
- 夜勤を含む勤務形態が一般的で、夜勤手当や深夜手当が給与に反映されやすい職場もあります。
- 福利厚生や研修制度が整っている施設も多く、介護技術や接遇マナー、感染対策、認知症ケアなどの専門性を学ぶ機会が豊富です。
- 介護職としての専門性を高めるための資格取得支援制度を設けている事業所もあります(介護職員実務者研修、介護福祉士など)。

身につくスキルと資質
- コミュニケーション能力:利用者・家族・他職種との円滑な対話が求められます。
- 観察力と判断力:体調の微細な変化を拾い、適切な対応を選択する力。
- 体力と適応力:長時間の立ち作業・移乗介助・夜勤の対応など、身体的な負荷への耐性。
- 共感力と倫理観:尊厳を保つケアを心掛け、プライバシー・自尊心を尊重した対応が基本です。

課題と留意点
- 介護の現場は肉体的・精神的に厳しい側面があり、 burnout(燃え尽き)を防ぐための休息・サポートが重要です。
- 利用者の状態変化が急激な場合があり、迅速な判断と連携が求められます。
- 人手不足の時期には業務負荷が増えることもあるため、自己管理と適切な相談・支援の活用が必要です。

まとめ
特別養護老人ホームの介護職・ヘルパーは、長期入居者の生活支援と尊厳ある生活の実現を担う重要な役割です。日々の介護を通じて利用者の生活の質を高めるやりがいがあり、チーム医療・多職種連携の中で専門性を磨く機会も豊富です。一方で肉体的・精神的な負荷も現場にはあり、自己管理と組織内の支援体制の活用が成功の鍵となります。上述はこの職種・事業所種別における一般論であり、個別の求人の特徴を指すものではありません。
雇用形態正社員
給与月給 235,000円 〜 324,000円
給与詳細(年収例)・手当給与内訳
・基本給 192,000円~251,000円
・処遇改善手当 5,000円~10,000円
・職務手当 10,000円
・夜勤手当 7,000円/回(通常月4回)
・介護福祉士手当 15,000円
・処遇改善支援手当 10,000円
・子ども手当
・役職手当 
・育児支援手当
・時間外手当
・年末年始手当 1日3,000円増
・通勤手当 実費支給 上限 40,000円/月
昇給あり 実績1月あたり1,000円~3,000円
賞与あり 実績年2回(業績・能力・勤続年数に応じて支給)
研修・試用期間試用期間1か月・期間中時給 1,077円(介護福祉士のみ時給 1,100円)
待遇・福利厚生社保完備
退職金制度(退職共済・確定拠出年金<法人負担・勤続1年以上>)
65歳定年(再雇用制度あり)
永年勤続表彰制度
慶弔見舞金支給制度
産休育休制度・育休明け短時間勤務・子の看護休暇
マイカー通勤可(駐車場あり)
休憩室・ロッカー完備
勤務先社会福祉法人 高針福祉会 特別養護老人ホーム 極楽苑
勤務地〒465-0064
愛知県名古屋市名東区大針一丁目265番地
最寄駅本郷
通勤アクセス地下鉄東山線「本郷」下車、市バス2番のりばより「猪高緑地」行きにて約10分「極楽東」下車徒歩2分
勤務時間早番:7:30~16:00、8:00~16:30
日勤:9:00~17:30
遅番:11:00~11:30、11:30~20:00
夜勤:16:00~翌9:30(休憩150分)
短夜勤:22:00~翌7:30、22:30~翌8:00(休憩120分)
※勤務時間は配属先による。
※夜間帯は夜勤者3名・短夜勤2名体制なため、休憩もしっかり取れますよ。
休憩60分
※時間外あり
休日・休暇年間休日110日 (月の公休は9日~10日)
その他、有給休暇(法定通り)、特別休暇、産前産後休暇、育児休業(実績あり)、子の看護休暇、介護休暇、介護休業(実績あり) 等
応募条件介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
必要なPCスキル:文字入力ができる程度
ブランク可
64歳以下(年齢制限の事由:定年年齢を上限とするため)
高校以上
選考フロー本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。

【掲載企業主】
社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】
応募画面へ進むを押してご応募ください。
備考/PR欄は未記載でも問題ございません。
上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。
受動喫煙対策屋内禁煙
施設種別特別養護老人ホーム

企業情報

社名グロウトレイル株式会社
住所東京都町田市本町田3205-21
代表者代表取締役 内山晋哉
設立2021年6月18日
資本金300万円
事業内容
  • 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-313822)
  • 求人情報サイト運営事業
  • HR・人事評価コンサルティング事業
  • M&A仲介業務
  • 産業医紹介・受託事業
  • 福祉用具貸与事業(準備中)
  • 訪問看護・訪問リハビリ事業
公式HPhttps://www.growtrail.co.jp